カテゴリページ更新君マニュアル
カテゴリページ更新君は、カテゴリページの情報を一括で更新するツールですが、ここでは、HTTPS化対応の方法のみのご案内となります。
※ツールに関するご質問(エラー、不具合、使い方など)はサポート掲示板にてお願いいたします。
認証キーを設定します。

RMSにログインし、RMSのトップページが表示された状態で、「全カテゴリ一覧取得」をクリックします。「データを削除してよろしいですか」のダイアログは、「はい」をクリックしてください。

カテゴリ一覧の取得が完了すると「カテゴリ名」の列にカテゴリ名が表示されます。

右クリックし「すべてをチェック」をクリックし、「どちらに適用しますか」のダイアログで、「取得」をクリックしてください。

「チェックカテゴリ詳細取得」をクリックすると、カテゴリの詳細情報を取得します。

「http:」からはじまるURLを含む説明文は、ピンクの背景色になります。右クリックし「[http:] → [https:]一括置換」をクリックすると、一括で置換されます。

更新したいカテゴリをチェックし、「チェックカテゴリ更新」をクリックすると、R-Storefrontにてカテゴリの設定情報を更新します。

文字数の制限を超えているなど、更新にエラーがある場合は、右クリックし、「更新処理エラー絞込」で確認することが可能です。

取得したカテゴリの情報を書き出し、読み込むことも可能です。
